LOADING...

みらいおもいけ園

みらいおもいけ園についてABOUT US

笑顔が笑顔を生む!ポジティブな循環が

生まれる場所こそ、最大の支援です。

利用者の方々が楽しく毎日の生活を送るには・・・

どうしたらみんなが笑顔になれるか、
スタッフ一人一人が、日々考えています。

内覧会 おもいけフェスタ 入所式 お楽しみ会

コンセプトCONCEPT

個別化&視覚化&構造化

社会福祉法人みらいの理念の一つに、「幼児期から老年期まで継続した支援を行います。」という一文があります。

年齢層は違っても、「個別化」「視覚化」「構造化」という支援方針は一貫しています。

事業所が変わり、支援者が変わっても、支援方針が変わらないため、利用者の方にも安心して通っていただけます。

個別化

個別化

同じ健康診断でも個人で受ける内容が違います。一人一人に合わせて、内容を変えたトークン表をお渡ししています。

視覚化

視覚化

何をするか、見てわかるように、順番に絵と文字でスケジュールを提示します。写真は、健康診断の説明文と、採血スペースには採血する人しか入らないように、赤いテープが貼ってあります。

構造化

構造化

広いスペースでも、構造化することにより、個別スペースの確保が可能です。落ち着いて作業をし、クールダウンが出来るように、パーテーションを活用しています。

ごあいさつGREETING

福本 礼

みらいおもいけ園

施設長

阪井 章訓

みらいおもいけ園のホームページをご覧いただき、有難うございます。 朝の元気なあいさつに迎えられ、みらいおもいけ園に一歩足を踏み入れると、あちこちから明るい声がかかります。会下山グランドでのジョギングや、昼休みの野球など体を動かすことが大好きな方、また歌や踊りが大好きな方が集まっています。 みらいおもいけ園は、平成29年5月に長田区重池町に園舎が完成し、新しい施設での生活が始まっています。 昭和51年から続いていた神戸市立おもいけ園からの歴史を大切にしながら、新たなページを刻んでいきたいと思っております。 利用者の一人一人が、生き生きと毎日の生活を送れるよう、楽しいアイデア満載の多機能型障害福祉サービス事業所にしていきたいと思っております。 社会福祉法人みらいでは、全事業所で「和顔愛語」という言葉を合言葉にしております。 毎日の生活で耳に届く会話が、優しい言葉に溢れていると、みんなが笑顔で過ごしていることが隣の部屋に居ても分かります。 みらいおもいけ園に集う皆様が常に笑顔でいられるように、職員一同こころを合わせて精進して参りたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

“スタッフの笑顔は利用者様の笑顔”

利用者の方々が楽しく毎日の生活を送るには・・・ まず職員自身が楽しく仕事できること、笑顔で仕事ができることだと考えています。 職員が笑顔で仕事する姿が利用者の方々の笑顔に変わる。そして、利用者の方々の幸せそうな笑顔を見ることで職員自身にも自然と笑顔がこぼれる、
笑顔が無限大∞に広がっていく… そんな素敵でアットホームな施設を作り上げたいと考えています。

根木 陽介

みらいおもいけ園

サービス管理責任者

根木 陽介(社会福祉士)

アクセスACCESS

電車

神戸市営地下鉄 上沢駅より徒歩12

神鉄長田駅より徒歩10

神戸市バス

重池町2丁目より徒歩2